結婚式の和装は白無垢だけではありません
2015年4月29日10:59 AM カテゴリー:情報ブログ
結婚式で和装を着ると言えば
白無垢が思い浮かぶ人は多くいらっしゃるでしょうが、
結婚式の和装は必ずしも白無垢でなくてはいけないわけではありません。
白以外の打ち掛けを総称して色打ち掛けと呼びますが、
白無垢と同じく格式の高い衣装であり
花嫁衣装として身に付けることができます。
様々な色を用いた、華やかなデザインのものが多い色打ち掛けは、
ウエディングドレスとはまた違った美しさから
現代の若い女性にも人気です。
刺繍、織り、染め、箔など職人の技が随所に用いられ、
縁起のいい吉祥文様がふんだんに描かれています。
鮮やかな赤地のものが代表的と言われますが、
淡い色合いの地のものもあります。
また、未婚女性の第一礼装である振袖ですが、
結婚式の日までは最後のチャンスとして身に付けることができます。
中でも黒引き振袖は、黒地に豪華な紋様が施された引き振袖で
披露宴にはもちろんですが、角隠しをすれば
挙式でも使うことができます。
Facebookからコメントする